2017年3月 の投稿一覧
ACNE STUDIOSアクネ デニムへのこだわり
こんにちは。RINKANバイヤーの諏訪です。 本日はデニムが有名なスウェーデンのブランドACNE STUDIOSアクネについてお話しします。 1996年にアクネの事業がスタートし、98年に...
Leonard Kamhout~ブランド変遷~
こんにちは!RINKANバイヤーの久保寺です。今回はクロムハーツと並ぶシルバーブランドLONEONES【Leonard Kamhout】についてお話しさせて頂きます。 デザイナーであるレナードカ...
クレイジーピッグ キングオブスカル
こんにちは。RINKANバイヤーの安川です。 今回はヨーロッパを代表するアクセサリーブランド“クレイジーピッグ”の中でも最も人気の高い“ラージエビルリング”についてご紹介させて頂きます。 ...
クリスチャンルブタン 赤いソールの秘密
こんにちは。下北沢店の青木です。 今日は、自分の今一番注目しているブランドの「クリスチャンルブタン」についてご紹介させて頂きます。 [Christian Louboutinクリスチャンルブ...
KTZ 人気ブランドの裏側
こんにちは。RINKANバイヤーの諏訪です。 今回紹介させていただくのは僕が大好きなブランドのひとつでもあるロンドン発祥のブランドKTZ(KoKonToZai)についてです。 2003年に...
RAF SIMONS~ラフシモンズ~
こんにちは!RINKANバイヤーの久保寺です。 今回は私がコレクションブランドに興味を持つキッカケとなったブランド【ラフシモンズ】についてお話しさせて頂きます。 私がコレクションブランドに...
3.1 phillip LIMスリーワンフィリップリム 3.1の秘密
こんにちは。RINKANバイヤーの野村です。 今回は僕の大好きな3.1 phillip LIMスリーワンフィリップリムについて書かせて頂きます。 デザイナーのフィリップ・リム(Philli...
トムブラウン トリコロールのこだわり
こんにちは。RINKANバイヤーの諏訪です。 今回も人気ブランドのご紹介をさせて頂きます。 THOM BROWNE トムブラウン 国:アメリカ、ニューヨーク デザイナー:ト...
セリーヌ ブランドの歴史
こんにちは。RINKANバイヤーの諏訪です。 今回は私から大好きなブランドでもあるセリーヌについてご紹介させて頂きます。 CELINE 国:フランス、パリ 歴史:1945年にセリーヌ・ヴィ...
モンクレールの名作ダウン
こんにちは!RINKANバイヤーの久保寺です。 今回も前回に引き続き【モンクレール】についてお話しさせて頂きます。 モンクレールには数え切れないほど様々なモデルが存在しますが、その中でも名...
MONCLERモンクレールのダウンジャケット
こんにちは!RINKANバイヤーの久保寺です。 今回は冬のアウターの定番『モンクレール』についてお話しさせて頂ければと思います。 モンクレールはダウンジャケットメーカーとして1952年フラ...
クロムハーツのバッグ
こんにちは!RINKANバイヤーの久保寺です。 今回はクロムハーツのバッグをご紹介させて頂きます。 クロムハーツのバッグはシーンに併せて選べるようにとてもたくさんの種類があります!今回はその中でも...
JUNYA WATANABE COMME des GARCONS
こんにちは!RINKANバイヤーの久保寺です。 今回はコムデギャルソンのラインの一つであるJUNYA WATANABEについて少しお話させていただきます。 デザイナーはブランド名にもなっている...
クロムハーツ 至高のライダースジャケット
こんにちは。RINKANバイヤーの久保です。 今回はクロムハーツの中でも極上アイテムのご紹介をさせて頂きます。 【裏地エルメススカーフJJDEANレザーライダースジャケット】 クロムハーツの...
ゴローズ イーグルの魅力
こんにちは。RINKANバイヤーの久保です。 今回はゴローズのイーグルアイテムのご紹介をさせて頂きます。 【頭金小イーグル】 なかなかお目にかかる事の出来ない引出しアイテムになります。 イ...
クロムハーツ 希少レザー
こんにちは。 RINKANバイヤーの久保です。 本日はクロムハーツのレザーアイテムをご紹介します。 【アリゲーターレザーカードケース】 クロムハーツの中でも希少のアリゲーターで作られたカード...
ジョンロブのビスポーク
ビスポークとは ジョンロブでは創業以来150年以上に渡ってビスポークの靴を制作し続けています。 ビスポーク(Bespoke)とは、簡単に言えばオーダーメイドで服や靴を作ることで、顧客が「話を聞...
ジョン・ロブ ラスト(木型)の種類
ジョンロブのレディメイド(既製)の靴に使われる木型はプラスティック製を採用しています。 それには理由があって、温度や湿度などの環境に左右されないこと、機械を通すものなので丈夫であること、などが挙...
シャネル 様々なライン
シャネルの代表的なラインといえば、マトラッセラインやカンボンラインなどがよく挙げられるところでしょう。実はそれ以外にも大変多くのバリエーションが存在しています。 マトラッセ(Matelasse) ...
古き良きヴィンテージシャネルの価値
シャネルはシャネルでも、「ヴィンテージシャネル」(Vintage Chanel)または「オールドシャネル」(Old Chanel)と呼ばれるジャンルがあります。 ヴィンテージならではの味わいを好...